静かな空間の中で、ゆっくりお参りができる納骨堂 「縁」(えにし)

大事な方を想いお参りさせていただくことで、私の「いのち」について向き合うことができる場所・・・この納骨堂「縁」がそんな場所となることを願っています。

納骨堂 「縁」

365日お参り可能です

原則朝7時から夜7時まで、365日、天候を気にせず自由にお参りいただけます。

お寺の方とお話しながらお参りできます

お気軽にお声がけください。寺族一同、皆様とお話できることを楽しみにしております。

アットホームで相談しやすい納骨堂です

報恩寺はアットホームな町のお寺です。小さなことでも、ぜひお気軽にお問い合わせください。

こんなご不安・ご心配をお持ちではないですか

  • 後継がいなくて、お墓をもてない
    継承者の心配はいりません。お寺が責任を持って維持管理いたします。
  • 家族の諸事情にあった納骨場所がほしい
    お一人やお二人、ご家族など、さまざまなスタイルに対応できる納骨堂です。
  • お墓に費用をかけたくない
    複数の納骨スペースを設けており、ご予算に合わせて納骨場所をお選び頂けます。
  • 生前のうちに納骨場所を準備したい
    お手元にご遺骨がなくても、お申し込み頂けます。今のうちに納骨場所を決めておきたい方も、生前から求められます。
  • いつでも気軽にお墓参りできる環境がほしい
    天候に左右されない、冷暖房・トイレを完備した屋内型納骨堂です。
  • 墓じまいをしたい、近くのお寺に改葬したい
    お墓じまいの後、大切な方々のご遺骨を収めていただくことができます。

終活から修活へ

人生の終わりのための
準備のために行う
『終活』のお墓探しではなく、
これまでの人生でいただいたご縁に
想いを馳せながら、
感謝の気持ちを込めて
自らの「いのち」を今一度見つめ、
その「いのち」をどのように
終えていくかの
準備をすることを
報恩寺では『修活』と
よんでおります。
先立たれた亡き方との、
大切な日々を思い出しながらの
『修活』に納骨堂が
お役にたてば幸いです。

納骨堂の種類

合同納骨壇

previous arrow
enishi_7_1
enishi_7_2
enishi_7_3
enishi_7_4
enishi_7_5
next arrow
enishi_7_1
enishi_7_2
enishi_7_3
enishi_7_4
enishi_7_5
previous arrow
next arrow

名からご利用可能

継承者
おられなくても
安心

使用料 25万円
(寺院指定の袋 1袋につき)

※年間維持管理費は不要

こんな方が利用されています

  • すでにご遺骨があり、お寺に納めたい
  • お墓を建てる予算をかけずに、合同のお墓に入りたい
  • 墓じまいをしたご先祖のご遺骨を埋葬したい
  • お墓の管理継承者がおらず、これからのことが心配
  • お墓はあるが、お寺に分骨して身近なところにもお参りをしたい
  • 墓じまいをしたい、近くのお寺に改葬したい

生前のお申し込みも可能です

生前にお申し込みいただいた場合、お申し込み者の方が亡くなられてから納骨いたします。

墓じまいについて

墓じまいをお考えの方は、お寺にご相談ください。

個別納骨壇[大・小]

previous arrow
enishi_8_1
enishi_8_2
enishi_8_3
enishi_8_4
enishi_8_5
next arrow
enishi_8_1
enishi_8_2
enishi_8_3
enishi_8_4
enishi_8_5
previous arrow
next arrow

最大2〜4 使用可能

※全骨(6寸)納骨の場合

30年間 使用可能

※年間維持管理費継続納付の場合

使用料 60〜100 万円

※年間維持管理費5,000円

こんな方が利用されています

  • すでにご遺骨があり、お寺に納めたい
  • お一人様あるいは大切な方と一緒に納骨したい
  • 予算をかけず、いずれは合葬してほしい
  • すぐに合葬するのは寂しいので、しばらくの間納めておきたい
  • 管理継承者がおらず、これからのことが心配

納骨壇の使用期限

  • 納骨壇は、30年間使用可能です。使用期間経過後は合同納骨壇に納骨させていただきます。
  • 継承のご意志があればお寺に相談の上、期間延長も可能です。
  • 年間維持管理費が3年間未納(連絡もとれない)場合、合同納骨壇へご遺骨を収蔵し、納骨壇はお寺に自動的に返還していただきます。

家族納骨壇[大・中]

previous arrow
enishi_9_1
enishi_9_2
enishi_9_3
enishi_9_4
enishi_9_5
next arrow
enishi_9_1
enishi_9_2
enishi_9_3
enishi_9_4
enishi_9_5
previous arrow
next arrow

最大6〜9 使用可能

※全骨(6寸)納骨の場合

永久 使用可能

※年間維持管理費継続納付の場合

使用料 100〜140 万円

※年間維持管理費5,000円

こんな方が利用されています

  • ご家族で利用したい
  • お参りを継続していきたい
  • 家族だけのプライベートな空間がほしい
  • 将来、身内も入りたい
  • 墓じまいしたご先祖様も一緒に納骨したい

納骨壇の使用期限

  • 継承のご意志がある限り、使用期限はありません。
  • 年間維持管理費が3年間未納(連絡もとれない)場合、合同納骨壇へご遺骨を収蔵し、納骨壇はお寺に自動的に返還していただきます。

※ 家族壇の大は現時点では空きがなく、中のみのご用意となっております。状況によっては変更いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

設備

本堂

納骨堂と同じ建物内2階に本堂がございます。納骨堂にお参りをする前にはぜひお参りください。

駐車場

納骨堂のある建物(お寺)のすぐ隣に、参拝用駐車場がございます。8台駐車できます。

トイレ・水場

納骨堂の入口に、水場とトイレがございます。お花をお供えする際も便利です。ぜひご利用ください。

ご契約の流れ

1:お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください。小さなご質問でも大丈夫です。

WEB
FAX

082-294-9393

2:資料送付

資料をお送りします。ご質問がございましたら、いつでもご連絡ください。お悩みのご相談など、お伺いします。

3:ご見学・説明

実際に見学していただきながら、ご説明をいたします。ご希望に合わせて、一番良い選択を一緒に考えていきます。(見学をご希望の方は、事前のご予約をお願い致します)

4:ご検討

じっくり、ゆっくりお考えいただき、何かご不明な点がございましたらいつでもご相談ください。お寺から催促や営業をすることはございません。ご安心ください。

5:ご契約

ご希望がございましたら、ご連絡ください。ご契約へと進めさせていただきます。
ご契約書を交わし、納骨堂使用料と一年分の維持管理費をお納めください。

ご契約後の主な法要

・納骨法要 ・合同法要(お盆・春秋彼岸) ・年回法要などをご希望の方

ご契約後の法要

ご契約後、希望の方に法要を行います

法要をご希望の方は、お気軽にお問合せください。

日 々

毎朝7時15分から本堂にてお勤め(読経)をしております。

祥月・月命日

大切な故人の月命日には、ご自宅の仏壇にてお勤め(読経)をいたします。本堂で行うこともできます。

合同法要

春と秋の彼岸中、お盆にお勤め(読経と法話)をしています。ご希望の方はお気軽にご参加ください。日程については新着情報にてご案内します。ご納骨前、ご納骨後、いつでもお参りください。

納骨法要

本堂でお勤め(読経と法話)の後、お墓(納骨壇)へ納骨後、墓前(納骨壇前)にてお勤め(読経)をいたします。

年忌(年回)法要

年忌(年回)法要も承っております。お気軽にご相談ください。ご法事は本堂で行うことができます。

ご法要

法事は、主に年忌(ねんき)法要もしくは年回(ねんかい)法要のことを言います。故人が往生(死去)されてから、浄土真宗では1年後にあたる命日に一周忌、2年後には三回忌が行われます。50回忌まで法要をされる方が多くいらっしゃいます。
一回忌は1年後、三回忌以降は回忌年から1年引いて計算すると考えるとわかりやすいかもしれません。(例:三回忌=3年から1年引いて『2年後』に行う)下記の表をご参考ください。お気軽にご相談・お問い合わせください。

年回忌法要表
種類法要を行う年
一回忌1年後
三回忌2年後
七回忌6年後
十三回忌12年後
十七回忌16年後
二十五回忌24年後
三十三回忌32年後
五十回忌49年後

よくある質問

ご遺骨がないのですが、契約できますか?
ご遺骨がなくても、ご契約可能です。
すでにご遺骨があるのですが、契約できますか?
はい、ご契約可能です。墓じまいなどのご相談も承っております。
門徒と檀家の違いは何ですか?
宗派による呼び名の違いだけで、その意味に大きな違いはありません。浄土真宗本願寺派では、門徒と呼ばせていただいております。
門徒にならなくても納骨堂を契約できますか?
はい、ご門徒様にならなくても契約可能です。ただ、門徒と非門徒では使用料・契約後の葬儀や法要について違いがあります。
他の納骨堂とは何が違いますか?
お寺の運営する納骨堂ですので、ただお骨を納めるだけでなく、み教えを通じて、契約者・継承者様の今後の人生において、大切なことをお伝えできると考えて おります。また、ご門徒になっていただければ、ご自身の葬儀・法要等も改めて寺院等を探す必要もなく、当山が責任を持ってお世話させていただきます。